夏の関西旅行におすすめ!6月~8月に大阪・京都・兵庫の夏祭り・花火大会・伝統行事まとめ

日本のの風物詩といえば、全国各地で催される祭り花火大会などの伝統行事。今回は、「夏の北海道に行きたい観光スポット・イベントまとめ」に続き、6月~8月の間に関西地方大阪京都兵庫で行われる祭り花火大会・伝統行事を3つずつご紹介。家族や友達とのお出かけの際にぜひ参考に!

※当記事に登場する情報はすべて2024年3月執筆時のものです。最新の開催情報は事前に公式サイトなどをご確認ください。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。

💡観光TIPS

関西旅行の際に複数の県をお得に周遊したいなら、対象の鉄道路線が乗り降り自由になる「KANSAI RAILWAY PASS」がおすすめ。様々な施設で特典も受けられるので、旅費を節約する場合の強い味方です。

大阪・京都・兵庫の夏の気候と平均気温は?どんな服装がおすすめ?

関西地方のなかでも、隣接する大阪京都兵庫の3つの府県は近距離にありながら、地形などの条件により気候には異なる特徴があります。関西旅行に出かける前に、まずは6月~8月の気候や平均気温について把握しておきましょう。


大阪(大阪市)
京都(京都市) 
兵庫(神戸市)
の気候の特徴

熱がこもりやすく、全国的にもトップクラスの暑い地域として知られている

6月~8月の日平均気温が約27.5℃と、沖縄に匹敵するぐらい暑さが特徴。日最高気温は38℃~39℃を記録することも

市街地が標高1,000m以下の山々に囲まれており、中でも盆地に位置する京都市はほか都市に比べ風が弱いのが特徴

は「油照り」と呼ばれる、独特な蒸し暑さを感じる日が続く

港町の神戸は海からの風と山に近い地形の影響で、大阪京都と比べて35℃を超えることは少ない

真夏でも気温の上昇が抑えられているため、3府県の中では比較的に過ごしやすい

月平均気温
  1. 6月
  2. 7月
  3. 8月
  1. 23.8℃
  2. 28.9℃
  3. 29.9℃
  1. 23.6℃
  2. 29.1℃
  3. 30.3℃
  1. 23.4℃
  2. 28.0℃
  3. 29.7℃
出典:気象庁ホームページ
大阪(大阪府) 2023年(月ごとの値)
京都(京都府) 2023年(月ごとの値)
神戸(兵庫県) 2023年(月ごとの値)

また、関西地方では6月上旬から7月中旬までは梅雨シーズンとなります。京都南部、兵庫南部や大阪に属する太平洋側ではこの時期の降水量が年間でも最も多くなり、期間中は気温も不安定になります。

ただ、梅雨が明けると、気温が一気に上昇し、7月中旬~8月は35℃を超える猛暑を記録する場合も珍しくありません。冷房が効いた室内と暑い外気との温度差で体調を崩さないよう、羽織るものを用意しておくと安心です。そのほか、水分をこまめにとったり、体を冷やしたりといった熱中症対策も必要です。

6月~8月に大阪府で行きたい、夏祭り・花火大会・伝統行事3選

大阪では、活気に満ちたイベントが数多く開催されます。ここからは、「日本三大祭り」の1つに数えられる祭りから、ド迫力の大玉花火の連発が鑑賞できる花火大会まで、全国的に有名なイベントを3つお届けします。どれも梅田やなんばといった都心部から、電車で楽々にアクセスできます。

1. 【大阪市】大阪天満宮 天神祭

【大阪市】大阪天満宮 天神祭

©(公財)大阪観光局

©Osaka Convention & Tourism Bureau

1,000年以上の歴史を誇り、「日本三大祭り」の1つとして知られる大阪天満宮の「天神祭」。例年6月下旬の吉日~7月25日の約1か月にわたり行われ、なかでも注目を集めるのが7月24日の「宵宮(よいみや)」と25日の「本宮(ほんみや)」です。

【大阪市】大阪天満宮 天神祭

©(公財)大阪観光局

©Osaka Convention & Tourism Bureau

宵宮では川の上で無病息災を祈る「鉾流神事(ほこながししんじ)」や、太鼓の演奏、獅子舞などが行われます。一方、本宮で盛大に催されるのが、約3,000人もの行列が街を練り歩く「陸渡御(りくとぎょ)」と約100隻の船が大川をめぐる「船渡御(ふなとぎょ)」。最終日のフィナーレを飾る奉納花火も見物です!

  • 住所:大阪市北区天神橋2‐1‐8
  • 開催期間:例年6月下旬の吉日~7月25日
  • 開催日時例:
    【7月24日・宵宮】鉾流神事08:50〜、
    【7月25日・本宮】陸渡御列出発15:30〜、船渡御列出発17:30、奉納花火19:30〜
    ※上記は2023年のスケジュールです
  • アクセス:JR「大阪天満宮駅」、またはOsaka Metro「南森町駅」から徒歩約2分
  • 公式サイト:https://osakatemmangu.or.jp/

2. 【大阪市】なにわ淀川花火大会

【大阪市】なにわ淀川花火大会

新大阪駅から大阪駅の間にある淀川で行われる「なにわ淀川花火大会」は、例年60万人以上が集まる大阪最大級の花火大会です。大玉花火をはじめ、水中花火、速射連発のスターマインなど、音楽とシンクロした様々な種類の花火が打ちあがります。

花火をゆっくりと座席でくつろぎながら鑑賞するなら、塚本駅側・河川敷右岸の協賛観覧席がおすすめ。ただしチケットは毎年争奪戦。発売時期をマメにチェックし、早めに申し込むように心がけましょう。

  • 住所:大阪市北区 淀川河川敷(十三大橋~JR神戸線高架下)
  • 開催期間:例年8月第1土曜日
    ※2024年は8月3日開催予定
  • 開催時間:例年19:30~20:30
  • 最寄り駅:阪急電鉄「十三駅」・「南方駅」、阪神電鉄「姫島駅」、JR「塚本駅」・「御幣島駅」またはOsaka Metro「西中島南方駅」
  • 公式サイト:https://www.yodohanabi.com/

3. 【大阪市】杭全神社 夏祭

【大阪市】杭全神社 夏祭

862年に創建されたと伝わる杭全(くまた)神社で毎年7月に開催される「夏祭」。その最大の特徴は、期間中には9台のだんじり(※)の曳行が見られるということ。大阪でも指折りの規模を誇る「だんじり祭り」として親しまれており、毎年30万人以上の観光客が訪れると言われています。

※「だんじり」とは、関西地方において彫刻や装飾が施された、神社の祭礼で用いられる木造の屋台のこと。の「だんじり祭り」では担ぎ手がだんじりを引き、地域の神社へ健康や豊作を祈願します

【大阪市】杭全神社 夏祭

最大の見せ場のひとつが、平野駅近くの南港通で行われる「九町合同曳行」。9つの町のだんじりが集結して曳行し、屋根に乗っている人も観衆も皆、太鼓のリズムにのって踊りながら進んでいく様子は圧巻!

  • 住所:大阪市平野区平野宮町2-1-67
  • 開催期間:例年7月11日~14日
  • 開催日時例:
    【7月12日】九町合同曳行21:45〜
  • アクセス:JR「平野駅」から徒歩約6分
  • 公式サイト:https://kumata.jp/

6月~8月に京都府で行きたい、夏祭り・花火大会・伝統行事3選

京都お祭りは歴史のあるものが多く、関西観光を彩るのに欠かせない行事が目白押しです。そんな京都でぜひ見ておきたいのが、伝統と革新が同居するイベント。7月は八坂神社の「祇園祭」、そして8月は「京都五山送り火」や「亀岡平和祭 保津川市民花火大会」。京都らしさを思う存分に体感できること間違いなしです。

1. 【京都市】八坂神社 祇園祭

【京都市】八坂神社 祇園祭
八坂神社 祇園祭・花傘巡行

大阪・天神祭、東京・神田祭と並ぶ「日本三大祭り」の一つ、八坂神社の「祇園祭」。そのはじまりは869年に日本全国に蔓延した疫病を鎮めるため、かつて天皇のために作られた庭園に神輿を送り、災厄の除去を祈ったこととされています。

例年7月1日から1ヵ月にわたり様々な神事や行事が催されますが、最も賑わうのが「前祭(さきまつり)」と「後祭(あとまつり)」です。重量12t、高さ25mに及ぶ山鉾(やまほこ・やまぼこ※)を引き回す「山鉾巡行(やまほこ・やまぼこじゅんこう)」や、総勢約1,000人が列を整えながら舞踊を奉納する「花傘巡行(はながさじゅんこう)」など、1,000年以上の伝統を目に焼き付けましょう。

※山鉾:神社の祭礼に引かれる山車の台の上に、家や山などの作り物をし、さらにその上に鉾や長刀などを立てた物のことを指します。京都祇園祭の山鉾行事は国指定重要無形民俗文化財「山・鉾・屋台行事」の1つであり、「ユネスコ無形文化遺産」しても登録されています

  • 住所:京都市東山区祇園町北側
  • 開催期間:例年7月1日~31日
  • 開催日時例:
    【7月17日】山鉾巡行(前祭)09:00~、神幸祭16:00~
    【7月24日】山鉾巡行(後祭)09:30~、花傘巡行10:00~
  • アクセス:京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約5分、阪急電鉄「京都河原町駅」から徒歩約8分
  • 公式サイト:https://www.yasaka-jinja.or.jp/

2. 【亀岡市】亀岡平和祭保津川市民花火大会

【亀岡市】亀岡平和祭保津川市民花火大会

JR京都駅から電車で約30分で到着できる亀岡市では、例年8月に「亀岡平和祭保津川市民花火大会」が開催されます。打上発数規模が約10,000発と関西最大級の花火大会として知られ、京都で唯一「日本煙火芸術協会」推薦の特選玉が打ち上がります。

そしてもう1つの特徴として挙げられるのが、約10種類の有料観覧席を設けているということ。関西で唯一の橋上特別観覧席や、JR亀岡駅からすぐの観覧席などで、屋台グルメを片手にくつろぎながら全域音響システムによる人気楽曲とシンクロした花火が鑑賞できます。

💡2023年開催時は全観覧エリア有料チケット制を導入し、有料エリアでの観覧のみ可能。2024年の有料観覧席の販売に関しては公式サイトをご確認ください

  • 住所:亀岡市保津町 保津橋上流
  • 開催期間:例年8月11日
  • 開催時間:19:30~20:30
  • 最寄り駅:JR「亀岡駅」(会場Aまで徒歩約10分、会場Bまで徒歩約20分)
  • 公式サイト:https://www.kameoka-hanabi.com/

3. 【京都市】京都五山送り火

【京都市】京都五山送り火
(左)大文字送り火、(中&右)松ケ崎妙法送り火

例年8月16日夜に、京都を囲む山々で行われるの風物詩「京都五山送り火」。送り火とは、お盆を締めくくる伝統行事で、現世に迎えた祖霊を再び死後の世界へ送るという意味が込められています。各送り火は、それぞれ京都市無形民俗文化財に登録されています。

【京都市】京都五山送り火
(左)船形万燈籠送り火、(中)左大文字送り火、(右)鳥居形松明送り火

夜8時になると、京都盆地の周囲にある6つの山に、炎で描かれた「大文字」、「妙」、「法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」が浮かび上がります。送り火は、市内の川沿いや一部ホテルの屋上など、開けたところから遠望することができます。よく見える場所は山ごとに異なるため、訪れる前に確認することをおすすめします。

  • 開催期間:例年8月16日
  • 点火場所&点火時間:
    【大文字送り火】左京区如意ヶ嶽、20:00~
    【松ケ崎妙法送り火】左京区松ケ崎万灯籠山・大黒天山、20:05~
    【船形万燈籠送り火】北区西賀茂妙見山、20:10~
    【左大文字送り火】北区大北山大文字山、20:15~
    【鳥居形松明送り火】右京区嵯峨鳥居本曼荼羅山、20:20~
    ※すべて京都市内、各山とも約30分間点火します
  • 公式サイト:https://ja.kyoto.travel/event/major/okuribi/

6月~8月に兵庫県で行きたい、夏祭り・花火大会・伝統行事3選

兵庫観光におすすめなのが、地元に根差したイベントです。温泉街で浴衣を着た地元民と見届ける花火、70年以上の歴史を持つ花火大会、誰もが入場無料で参加できる盆踊り大会、らしさと地域らしさが見事に融合したものを3つピックアップします。

1. 【豊岡市】城崎温泉 夏物語(夢花火)

【豊岡市】城崎温泉 夏物語(夢花火)

1,300年余りの歴史をもつ兵庫を代表する温泉のひとつ、城崎温泉。旅館の中にあるお風呂(内湯)はもちろん、街中には7つの共同浴場(外湯)もあり、街全体が1つの大きな温泉宿のようにリラックスして浴衣と下駄で湯巡りができます。

【豊岡市】城崎温泉 夏物語(夢花火)

そんな城崎温泉でに開催されるのが、「夏物語(夢花火)」。柳並木の温泉街で浴衣を着て眺める花火は、都会の花火とはひと味違った風情を感じさせてくれます。8月下旬には、花火の打ち上げ前にもうひとつのイベント、「大谿川納涼灯篭流し」も開催。願い事を書いた灯籠が川を流れる風景は、幻想的の一言に尽きます。

  • 住所:豊岡市城崎町湯島 城崎温泉
  • 開催期間:例年7月下旬~8月下旬の平日
    ※お盆期間(8/10頃~8/16)を除く
  • 開催時間:21:00~5分程度
  • アクセス:JR「城崎温泉駅」徒歩すぐ
  • 公式サイト:https://kinosaki-spa.gr.jp/

2. 【川西市】猪名川花火大会

【川西市】猪名川花火大会

例年8月中旬に、大阪・池田市と兵庫・川西市の市境を流れる猪名川河川敷で開催される「猪名川花火大会」。1948年から続く伝統ある花火大会で、両岸を合わせて例年10万人以上の人が訪れます。特殊花火を含めた、約4,000発の花火が夜空を彩ります。2023年はダリヤをモチーフにした花火や、短時間に連射する特大のスターマイン「大空中ナイアガラ」などが打ち上げられました。

川を挟んで大阪側と兵庫側の両岸で鑑賞可能ですが、駅に近い第1会場は例年混雑するため、ゆったりと鑑賞するなら少し離れた猪名川大橋近くの第2会場がおすすめ。また、第2会場のほうが打ち上げ場所にも近く、迫力ある花火が楽しめます。

3. 【神戸市】こうべ海の盆踊り

【神戸市】こうべ海の盆踊り

©一般財団法人神戸観光局

©KOBE TOURISM BUREAU

兵庫・神戸で代表的夜景スポット、メリケンパークを舞台とするの風物詩「こうべ海の盆踊り」。1993年に始まり、日本全国各地の代表的な民謡や神戸ならではの民謡を生唄と生演奏で踊る関西最大級の盆踊り大会です。

【神戸市】こうべ海の盆踊り

©一般財団法人神戸観光局

©KOBE TOURISM BUREAU

入場無料で年齢、性別、国籍問わず誰でも参加ができ、大迫力の音に合わせて来場者が一体となって踊りが楽しめるイベントです。本番でよく踊られる民謡のお手本動画はYouTubeなどでも公開されているので、事前に動画を見て踊れるように練習しましょう。

  • 住所:神戸市中央区波止場町2 メリケンパーク
  • 開催期間:例年8月第3土曜日
  • 開催時間:15:00~20:30(盆踊りは18:00~)
  • アクセス:神戸市営地下鉄「みなと元町駅」から徒歩約8分。JR・阪神電車「元町駅」元町駅から徒歩約10分
  • 公式サイト:https://www.city.kobe.lg.jp/index.html

関西地方の夏の風物詩を満喫しよう!

関西地方大阪京都兵庫には、日本三大祭りや歴史ある祭りや伝統行事、ダイナミックな花火など、その土地ならではののイベントが充実しています。お目当てのイベントを見つけて、この時期にしか楽しめないの風物詩を思い切り満喫しましょう!

Index

Recommend