
大阪の温泉地の記事でご紹介した安土桃山時代を模した「空庭温泉(そらにわおんせん)」。2019年にグランドオープンした関西最大級の温泉型テーマパークです。この記事では、その大阪ベイエリアに位置するこの温泉施設の魅力をさらに深堀してお伝えします。きっと魅了されること間違いなし!
空庭温泉の魅力・見どころ①:9種類のお風呂&温泉

空庭温泉の魅力は、なんといっても関西最大級の温泉型テーマパークにふさわしいお風呂。温泉は、地下1,000mから湧き出す弱アルカリ性の天然温泉「美肌の湯」。6種類の湯とサウナや水風呂など、合わせて9種類のお風呂が楽しめます。

そこで、まずおすすめしたいのが、約1,000坪の広大な日本庭園が一望できるインフィニティ風呂の「庭見風呂」。ガラス張りの大きな窓から日本庭園を眺めることができてとっても癒される、空庭温泉一番の名物風呂です。しかもガラスはマジックミラーのため、庭園からお風呂が見える心配もなし!安心して入浴できますよ。

ほかにも風情ある温泉や元気になれるお風呂が勢ぞろい。地下1,000mから汲み上げたままの源泉かけ流しの温泉で湯浴みできる「源泉風呂」。温泉旅館気分を味わえる、岩をあしらった「露天風呂」には、寝た体制で低温の天然温泉にゆっくり浸かれる「寝湯」も付いています。
※入浴は裸でご利用頂きます。水着やタオル等の着用はご遠慮下さい。

そして、シルクのような超微細な気泡の「絹湯風呂」や高濃度の炭酸により血行促進効果が期待できる「炭酸風呂」。松の湯、いちご風呂、桜の湯など四季折々の様々な香りが楽しめ、アロマ効果が得られる「替り風呂」なども。
そのほかに、ドライサウナや水風呂、女性専用のミストサウナなどもあり、この空庭温泉だけで何カ所も湯めぐりをした気分になれます。また、プライベート空間で温泉が利用できる日帰り貸切露天風呂も充実。完全個室で坪庭付きの源泉かけ流しの露天風呂が10室も用意され、温泉旅館気分で寛げます。
空庭温泉の魅力・見どころ②:日本庭園&千本鳥居&足湯

空庭温泉の屋上に広がるのは、約1,000坪の巨大な日本庭園。入館時に選んだ浴衣を着たまま自由に散策できます。そんな日本庭園でぜひ体験しておきたいのが長方形の庭園の短辺いっぱいに広がる「足湯」。昼間はきれいに整えられた庭木や花などを眺めながら、夜は温かみのある照明に照らされた幻想的な雰囲気のなかで足湯が楽しめます。

また足湯の近くには、小さな魚によるフィッシュセラピーが体験できるコーナーも。足を湯に浸すとツンツンと古くなった角質をついばむ刺激が心地よく、スキンケアと同時にセラピー効果も期待できます。
屋上のもっとも高い場所にあるのは、水洗仏師によって彫られた本格的な水洗弁天が鎮座する水洗弁天宮。この神社からは庭園を一望でき、「インスタ映えポイント」としても人気を集めています。

さらに撮影スポットとして人気が高いのが、水洗弁天宮にお参りする際に通る参道にある赤い千本鳥居。現世から霊界へ抜けるトンネルの役割のあるこの鳥居の幻想的な雰囲気に引き付けられる人が続出。ベストなアングルでの自撮りは難しそう。そんな時にうれしいのが、この鳥居を背景にフォトジェニックな写真が撮れる自動撮影機が無料で使えるサービス。撮った写真はすぐにタウンロードできます。この日の最高の1枚になるかも?

こんな素敵な庭園を眺めながら食事をしたり、お茶を飲んだりできたら素敵ですよね。そんな願いをかなえてくれるカフェもあります。日本庭園は、時間を忘れるくらい楽しめるスポットです。
空庭温泉の魅力・見どころ③:毎日日本の伝統文化が体験できる露店ゲームコーナー

日本一の大都市だった安土桃山時代(1568〜1600年頃)の大阪をコンセプトにした空庭温泉。古き良き時代を模しつつ、現代的な雰囲気を融合させている館内は、異世界に訪れているような雰囲気に包まれています。特にお土産店や飲食店が並ぶメインストリート「弁天通り」の賑わいはワクワクが止まりません。

日本の伝統文化であるお祭りに欠かせない露店ゲームのコーナーもそのひとつ。このコーナーでは、昔ながらの子供の遊びである射的や金魚すくい、輪投げ、手裏剣などが体験できます。また、弁天通りでは、季節ごとにマジックショーやジャグリング、紙芝居など、さまざまなイベントも開催され、異世界にいるような非日常感を満喫できます。
空庭温泉の魅力・見どころ④:大阪のご当地グルメからフォトジェニックな屋台グルメまで揃う

安土桃山時代からこの町ごとタイムスリップしてきた料理人が料理をふるまう(というコンセプトの)弁天通り沿いのレストランエリア。本格的な和食や居酒屋、大阪のご当地グルメのお店などが立ち並びます。

「空庭屋台」では、日本のお祭り気分になれるいちご飴やチョコバナナなどの定番メニューからカラフルでフォトジェニックな屋台グルメまで勢揃い。そうして空腹を満たし、休憩エリアで寛いだ後にまた温泉へ。空庭温泉は、1日中遊べる温泉型テーマパークです。
スポットインフォ
- 住所:大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3
- 営業時間:11:00~23:00(最終入館 22:00)
- 料金:
【平日】大人2,640円、小人1,320円
【土日祝】大人2,860円、小人1,430円 ほか
※大阪市入湯税別途 - HP:https://solaniwa.com/en-us/
大阪・関西エリアに関する記事はこちら
東京駅から東海道新幹線で大阪に行こう!東京と大阪を一度に巡りたい人は必見
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/13071
京都・大阪で話題のnewホテル3選
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/13066
【日本グルメ】地方B級グルメめぐり・大阪篇
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/13156
関西独特の言葉・関西弁の使い方
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12752
グルメも会話もなにわ流にこだわる大阪編! 【日本の47都道府県 ここがすごいぞ発掘シリーズ vol.3】
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12568
Comments