日本には各地域に「方言」と呼ばれる独特の言い回しがあります。
例えば、標準語で「ごみを捨てる」ことを、北海道や東北では「ごみを投げる」と言いますし、関西では「ごみをほかす」と言い、「片づける」ことを博多弁では「なおす」と言います。
今回は、日本各地の方言の中でも、有名な関西弁を紹介していきたいと思います。
旅行など滞在中に使える言い回しも紹介しますので、ぜひ関西を訪れた際にはぜひ使ってみてくださいね!
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから
関西弁はどんな方言?「大阪弁」とは違う?
関西弁とは、主に関西エリアで使用される方言の総称のこと。とくに、大阪、京都、神戸、奈良などで使われているイメージが強いですね。しかし、あなたがネイティブの関西人に「関西弁ってどんな方言なの?」と聞いた場合、人によっては「府県やエリアによって全然違うんやから、“関西弁”って全部一緒にすんな!」と怒ってしまうかもしれません。
実際、「関西弁」という共通の方言は存在せず、大阪弁・京都弁・奈良弁または大和弁・神戸弁など、エリアごとに方言は分かれますし、細かな言い回しやイントネーションも異なります。
そのうえ、滋賀県や和歌山県の県民が喋る方言は関西弁に分類されますが、それぞれ大阪や京都などとは異なる方言として認識されています。また、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県と、東海地方の岐阜県、愛知県に隣接する三重県の方言・三重弁は、関西弁の一種でありながら、名古屋弁など東海の方言も交じっています。
ここでは、分かりやすく、大阪弁・京都弁・神戸弁の具体例でみてみましょう。「何してるんですか?」を各エリアの言い方で言う場合、以下のようになります。
- 標準語:何をしているんですか?
- 大阪 :なにしてん?
- 京都 :なにしてはる?
- 神戸 :なにしとぉ?
3つのエリアでもまったく言い方が違いますよね。ちなみに、関西出身者に上記3エリアの違いをきくと、大阪=活気・元気がある、京都=おしとやか、神戸=おしゃれ のような雰囲気で、それぞれ県民性やファッションにこだわりや違いがあるそう。今度、関西を訪れる際には、各県の県民性や服装、言葉の違いに注目してみましょう。
▶「関西弁」に関する書籍をAmazonで見てみる👉こちら
▶「大阪」への旅行を探そう!
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
関西弁の日常会話一覧
ここからは、関西独特の言葉や言い回しをご紹介!前述の通り、細かいイントネーションは各方言で異なりますが、京都や大阪を訪れた際にすぐ使える、代表的な関西弁を紹介します!
日常会話で使う関西弁一覧(初級)
まずは、関西人の日常会話に頻繁に出てくる基本の関西弁をご紹介!ここで紹介する関西弁は覚えておけば、関西圏への旅がもっと楽しくなります。ぜひ地元の人にも関西弁で話しかけてみましょう♪
- こんにちは(Konnichiha) → まいど(Maido)
- ありがとう(Arigato) → おおきに(Okini)
- 本当(Honto) → ほんま(Honma)
- ダメ(Dame) → あかん(Akan)
- そうだね(Sodane) → せやで(Seyade)
- すごい(Sugoi) → めっちゃ(Meccha)・ばり(Bari)
- むずかしい(Muzukashii) → むずい(Muzui)
- 本当(Honto) → ホンマ(Honma)
- 早く(Hayaku) → はよ(Hayo)
- ちがう(Chigau) → ちゃう(Cyau)
- なんで(Nande) → なんでやねん(Nandeyanen)
- さようなら(Sayounara) → さいなら(Sainara)・ほな(Hona)
- とても(Totemo ) → めっちゃ(Meccha)
- 構わない(Kamawanai) → かまへん(Kamahen)
- 良い(Yoi) → ええ(Ee)
- 自転車(Jitensha) → ちゃり(Cyari)
日常会話で使う関西弁一覧(中級・上級)
中長期的に滞在するなら、地元民からこの言葉も聞けるかも!ちょっと上級者向けの関西弁をご紹介♪
- アイスコーヒー(Aisukohi) → レイコー(Reiko)
- 突き当り(Tsukiatari) → どん突き(Donduki)
- 捨てる(Suteru) → ほかす(Hokasu)
- 新しい(Atarashii) → さらぴん(Sarapin)
- せっかち(Sekkachi) → いらち(Irachi)
- ふてぶてしい(Futebuteshii) → ふてこい(Futekoi)
- 駐車場(Cyusyajo) → モータープール(Motapuru)
【例文つき】関西弁の日常会話集
さて、ここからは訪日旅行で関西に行ったときに実際の会話で使える定番フレーズを紹介します。短いフレーズばかりなので、ぜひ練習して、使ってみてくださいね?
① おいしいたこ焼きを食べて、その感想を伝える
A:このたこ焼きどう?
B:めっちゃ、うまいわ(Meccha Umaiwa)
意味:すごくおいしい
② お店で値段を聞く&料金の交渉
A:これなんぼですか?(Korenanbodesuka?)
B:10,800円です。
意味:これはいくらですか?
A:少し勉強できひん?まけてーやー(SukoshiBenkyoDekihin? Maketeya)
B:お兄さん、男前やから、10,500円!
意味:もっと安くなりませんか?値引きしてください
③ お店で運ばれてきたお好み焼きが間違っていた
A:お待たせしました。豚モダンです。
B:えっ?ちゃうちゃう。(Ee?ChyauChau)頼んだのは、普通の豚玉やで!
意味:えっ?違います。
関西人と仲良くなるために知っておきたい常識!
関西では「アホ」は褒められている証拠。
一般的に、「アホ」という言葉は、悪口や誹謗中傷に使われるネガティブな日本語として知られています。しかし、関西人、とくに大阪の人は「アホ」を褒め言葉として使うことが多々あります。
たとえば、「あんた、ほんまアホやな~」は、相手への親しみを表現する言葉。この言葉の返しとしては、「アホちゃいまんねん、パーでんねん」というのが関西流です。
ですので、もしあなたが関西人から「アホ」と言われたら、それはその関西人と友だちになれたんだと思って、怒らないようにしてくださいね。
また、親しい関西人に「あんたアホやな」と言うのは問題ありませんが、「バカ」と言うとイラっとされますので、注意しましょう。
関西で知らない人はいないあのCMの返しをしよう!
たこ焼きなどと並んで、大阪府民のソウルフードとして知られる551HORAI 蓬莱の豚まんを知っていますか?551HORAI 蓬莱は、大阪市内を中心に展開する老舗の中華料理店で、そのTV-CMは、関西人なら知らない人はいない、という程有名です。
とくに、CMに出てくる「(551が)あるとき⤴」というフレーズは、まるで漫才(まんざい)のボケツッコミのようになっており、「551があるとき⤴」と振られて、テンポよく「551がないとき ⤵」と返せたら、もう関西人の仲間入りが出来たも同然です!
ちなみに、この豚まんは、新幹線の中で食べると、強烈な匂いが車両中に蔓延することでも有名です。そのため、もし購入して食べる場合は、公共のスポットや交通機関では我慢し、ホテルや宿泊先の部屋の中で味わうようにしてください。
大阪・関西エリアに関する記事
日本文化や日本語、ひらがなについての他の記事
- タヌキの置物に、だるま、こけし…日本ならではの伝統的な縁起物
- 世界に誇れる日本文化の魅力7選 - The 7 best Japanese cultures
- ひらがなの楽しい覚え方
- ひらがなの徹底的なガイドライン
- 感謝の言葉「ありがとう(Arigatou)」を日常会話に使ってみよう(前編)
- 感謝の言葉「ありがとう」を日常会話に使ってみよう(後編)
- Common Japanese Names 日本人に多い苗字ランキング
Comments