
「出雲大社」に世界遺産「石見銀山」、「松江城」などが有名な島根県。なかでも、出雲大社のある出雲エリアは日本屈指のパワースポットとして、国内外の観光客から大人気 !
この記事では、関東圏から島根の人気スポット・出雲エリアを観光する時におすすめの、日本で唯一定期運行している寝台列車 サンライズ出雲を紹介します。最近バックパッカーや女性にも大人気の寝台列車、次回日本を旅する際に、移動手段に取り入れてみては?
※料金や時刻表の情報は2025年2月時点の情報です。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから
寝台列車「サンライズ出雲」とは?

島根県は、出雲大社をはじめたくさんの観光スポットがありますが、県内に新幹線が通っていないため、列車で行く場合は岡山県からの乗り換えが発生します。また、飛行機で行く場合は、空港から観光エリアへの移動に公共交通機関で40分前後かかり移動の便が悪いのが難点。そのため、夜間に出発し、眠っている間に出雲市駅まで移動できる寝台列車に人気が集まっているのです。
サンライズ出雲は、東京-出雲市駅間を運行する寝台特別急行列車。出雲市行きの7両の車両と、高松行きのサンライズ瀬戸の7両が連結した寝台列車で、東京-岡山区間は14両で走行し、岡山駅からはサンライズ瀬戸と分かれて運行します。
車体は、ベージュと赤の上品で明るい配色。車内は住宅メーカーと共同設計し、木の温もりを生かした高級感のある内装になっています。
寝台はすべて個室で、シャワ―室や景色を眺めるのに最適なミニラウンジなどの設備もあります。
【2025最新】サンライズ出雲の停車駅・運行時間は?
東京駅から出雲市駅までの停車駅
サンライズ出雲(東京発)の停車駅は、横浜駅、熱海駅、沼津駅、富士駅、静岡駅、浜松駅、姫路駅、岡山駅、倉敷駅、備中高梁駅、新見駅、米子駅、安来駅、松江駅、宍道(しんじ)駅、出雲市駅。
東京駅以外の横浜駅や静岡駅、熱海駅から乗車したり、出雲市駅手前の松江駅で途中下車することもできます。
各駅の発着時間

サンライズ出雲は、新幹線の終電が終了した21:50に東京駅を出発し、翌朝6:34に岡山駅、6:47に倉敷駅、9:34に松江駅、終点の出雲市へは10:00に到着します。午前中現地に着き、すぐに観光をスタートできるのでとっても効率的!
東京 | 発 | 21:50 | 出雲市 | 発 | 18:57 |
横浜 | 発 | 22:15 | 宍道 | 発 | 19:10 |
熱海 | 発 | 23:23 | 松江 | 発 | 19:26 |
沼津 | 発 | 23:39 | 安来 | 発 | 19:43 |
富士 | 発 | 23:53 | 米子 | 発 | 19:53 |
静岡 | 発 | 0:20 | 新見 | 発 | 21:19 |
浜松 | 発 | 1:12 | 備中高梁 | 発 | 21:48 |
大阪 | 着 | ↓ | 倉敷 | 発 | 22:16 |
三ノ宮 | 着 | ↓ | 岡山 | 発 | 22:34 |
姫路 | 着 | 5:26 | 姫路 | 発 | 23:33 |
岡山 | 着 | 6:34 | 三ノ宮 | 発 | 0:11 |
倉敷 | 着 | 6:47 | 大阪 | 発 | 0:33 |
備中高梁 | 着 | 7:14 | 浜松 | 着 | ↓ |
新見 | 着 | 7:44 | 静岡 | 着 | 4:40 |
米子 | 着 | 9:08 | 富士 | 着 | 5:10 |
安来 | 着 | 9:17 | 沼津 | 着 | 5:26 |
松江 | 着 | 9:34 | 熱海 | 着 | 5:45 |
宍道 | 着 | 9:48 | 横浜 | 着 | 6:45 |
出雲市 | 着 | 10:00 | 東京 | 着 | 7:08 |
サンライズ出雲の客室・設備について
寝台列車や夜行列車というと、窮屈で眠れずかえって疲れるのでは?というイメージがあるかもしれません。しかし、サンライズ出雲は様々な席種が選べるうえ、快適な夜行列車の旅をすごせるよう車内設備が充実しています。ここからは、寝台(席種)についてみていきます。
サンライズ出雲の寝台(席種)について
ここからは、サンライズ出雲の寝台列車の内装や寝台などについて紹介します。
A個室寝台1人用(シングルデラックス)-4・11号車

唯一のAクラスのシングルデラックス。床は絨毯敷き、幅が広く快適なベッド、掛け布団も毛布ではなく羽毛布団で寝心地がよく高級感があります。その他、独立したデスク、洗面台など、この部屋だけの設備も充実。また、アメニティグッズや、シャワー室で使えるシャワーカードが無料で貰えるなど、まるでホテルに泊まっているような滞在を楽しめます。
B個室寝台2人用(サンライズツイン)- 4・11号車の階下

2人用の個室で、シンプルで無駄をそぎ落とした構造のため、2人で利用しても寝台個室にしては広さに余裕があります。ベッドが並んで配置されており、家族や友人と2人で寝そべりながら会話を楽しめるのも魅力。
ベッドの頭側に枕元灯があったり、アラーム付き時計、室内灯のスイッチなどを操作するコントロールパネルがあるのでとっても便利。また、すべての個室が階下に設置されているため、揺れが少なく乗り心地も良いです。
B個室寝台1人用(シングルツイン)-1・2・6・7・8・9・13・14号車の1階の一部

補助ベッドを備えた2段ベッドの個室で、1人でも2人でも利用できる個室です。上段のベッドは折り畳むことが可能で、折り畳めば室内をより広く使う事が出来ますし、下段は座席に出来ます。上段のベッドだけ使用し、下段のベッドを簡易ソファや荷物置きとして使えば広々使えます。
B個室寝台1人用(シングル)-1・2・6・7・8・9・13・14号車の一階の一部

ベッドと足元のテ-ブル、枕元のコントロールパネルなど必要最小限のものがコンパクトにレイアウトされてるシングルルーム。個室の約半数がこの形態となっており、車体のレイアウト位置によって階上タイプ、階下タイプ、車端タイプの3種類がありますが基本構成は同じです。
B個室寝台1人用(ソロ)-3・10号車

ソロは寝台個室の中では最も安価な一人用個室、上段、下段の2タイプがあり、無駄をそぎ落としたコンパクトな構造です。価格は安いのですが、個室が密集しているため、シングル等に比べて他の部屋のドアの開閉音が気になったり、シングルに比べるとそれなりの狭さを感じると思いますので、音や眠りやすさにこだわりがある場合はシングルがおすすめです。
ノビノビ座席-5・12号車

寝台料金なしの、特急指定席料金(*1)と運賃のみで利用できる、簡易寝台のような座席。上下段の2段構造になっており、通路側にはカーテンがあります。隣の席との間にはカーテンはありませんが、頭側に頭部が隠れる仕切りがあり、ゲストハウスのドミトリーハウスのような造りになっています。
他の個室と違い、アメニティや枕、布団はなく、支給されるのは簡易的な肌掛けが1枚。ですので、快適に過ごすなら、自分でエア枕などを持ち込むなどしたほうが良いでしょう。ちなみに、上段、下段ともに床暖房つきなので、冬でも寒くはありません。
(*1)「ノビノビ座席」をご利用になる際の特急指定席料金は、特急料金に530円(通常期)を加えた運賃となります。
サンライズ出雲の個室のアメニティおよび設備について
個室の中では最も安価なB個室寝台1人用(ソロ)の設備やアメニティは、以下の通り
・ベッド(掛け布団、敷布団)
・電源コンセント
・寝巻き(パジャマ)
・目覚まし時計
・空調
・コップ
・ハンガー
・スリッパ
A個室寝台1人用(シングルデラックス)では、上記に加えて下記のアメニティも利用できます。
・ベッド(羽毛布団、敷布団)※他個室の掛布団はA個室では羽毛布団利用になります
・洗面所アメニティ(洗顔フォーム、シャンプ―&コンディショナー、かみそり、ヘアブラシ、化 粧水、ヘアリキッド&トニック、シャワーキャップ、綿棒、ヘアゴム、コットン、ボディウォッシュ、石鹸箱(石鹸入り))
・フェイスタオル
・シャワーカード
その他はどんな設備があるの?
シャワー室-3号車・10号車

シャワーカードを支給されるA寝台(シングルデラックス)以外は、車内にある販売機で330円のシャワーカードを購入すると利用ができます。
シャワー室内にはボディソープとリンスインシャンプーが備わり、脱衣場にはドライヤーも備わっています。ただ、タオル等については車内販売していないため、乗車前に用意しておく必要があります。
ミニラウンジ- 3号車・10号車

3号車と10号車にはミニラウンジもあります。ラウンジは、ハイデッキになった窓際に椅子と机が設置されており、東海道沿線の街並みや中国山地の山並み、日本海や宍道湖などの車窓が楽しめます。ちなみに、このミニラウンジに自動販売機はありますが、軽食や弁当などの販売はありません。ですので、朝食などを買いたい場合、停車時間の長い岡山駅で軽食や飲み物を買う人が多いようです。
【2025最新】サンライズ出雲の料金は?乗るのにJR PASSが使える?
乗車はJR PASSが利用可能、ただし個室は別料金
サンライズ出雲の料金は、基本的に、目的地までの運賃+特急指定席料金+寝台料金の合計金額です。日本で観光をする際欠かせないJAPAN RAIL PASS、通称JR PASSも利用でき、寝台料金がかからないノビノビ座席であれば、JRパスのみで追加料金無しで利用が可能です。ただし、個室を利用したい場合は個室料金がかかります。
料金一覧
寝台個室(定員) | 寝台個室(タイプ) | 寝台料金 |
寝台個室(定員1名) | A寝台1人用個室(シングルデラックス) | 13,980円 |
寝台個室(定員1名) | B寝台2人用個室(シングルツイン) | 9,600円 |
寝台個室(定員1名) | B寝台1人用個室(シングル) | 7,700円 |
寝台個室(定員1名) | B寝台1人用個室(ソロ) | 6,600円 |
寝台個室(定員2名) | B寝台2人用個室(サンライズツイン) | 15,400円(2人分) |
寝台個室(定員2名) | B寝台2人用個室(シングルツイン) ※補助ベッド使用 | 15,100円(2人分) |
JR PASSを使わない場合には、運賃+特急指定席料金+寝台料金の合計金額がかかります。
例えば、B個室寝台1人用(シングル)で、東京 -出雲市区間に乗車した場合、運賃:12,210円+特急料金:3,300円+寝台料金:7,700円 =23,210円となります。
- ※特急料金は乗車日によって変化します。閑散期-200円、繁忙期+200円、最繁忙期+400円です。
- JRおでかけネットより繁忙期カレンダーをご参照ください。
- URL: https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/express_tickets/limited_express03.html
サンライズ出雲のチケット購入方法は?
チケットはJR西日本の「JRおでかけネット」や、JRの駅の切符券売機、みどりの窓口で購入ができますが、一番簡単なのは、乗車する当日にみどりの窓口で直接きっぷを購入する方法です。ただし、サンライズ出雲はとても人気があるため、購入したい席種が売り切れてしまう可能性も。乗車券・特急券・寝台券などは、始発駅を発車する日の1か月前、朝10時から窓口で発売されていますので、旅程が決まり次第早めの購入をおすすめします。
また、旅行会社などが提供する団体ツアーに組み込まれていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
日本ではめずらしい寝台列車。ぜひ利用して、より楽しくて特別な日本観光を満喫してくださいね!
JR西日本公式サイト
https://www.westjr.co.jp/global/en/ticket/
▶サンライズ出雲で行く山陰の旅3日間はこちらから 👉JTBでみてみる
▶出雲の宿泊はこちらから 👉JTBでみてみる
Comments