【2期放送は7月から】人気アニメ『ダンダダン』を徹底考察。舞台はどこ?怪異の元ネタは?

【2期放送は7月から】人気アニメ『ダンダダン』を徹底考察。舞台はどこ?怪異の元ネタは?
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会

龍幸伸による人気漫画を原作としたアニメ『ダンダダン』は、その斬新な設定と予測不能な展開で多くの視聴者を魅了しています。

2021年から「少年ジャンプ+」で連載中の本作は、オカルト、バトル、そしてラブコメという一見相容れない要素を絶妙に融合させ、他に類を見ない独特な世界観を構築していますが、本記事では作中に登場した元ネタやモデル地を紹介し、『ダンダダン』の魅力を深掘りしていきます。

※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。

👉【アニメイト】TV ダンダダン【完全生産限定版】1~4を購入する

ダンダダンのストーリー:信じるか信じないか?から始まる奇妙な物語

©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会

『ダンダダン』の物語は、幽霊肯定派の女子高生・綾瀬桃(通称:モモ)と宇宙人肯定派の同級生・高倉健(通称:オカルン)が出会うところから始まります。互いの主張を譲らない二人は、UFOスポットの廃病院と心霊スポットのトンネルにそれぞれ単身で向かうことになり、そこで二人が体験したのはそれぞれの主張を裏付けるような、しかし想像を遥かに超えた怪異でした。

廃病院でセルポ星人に襲われたモモと、トンネルでターボババアに遭遇したオカルンは、宇宙人と幽霊が両方存在することを認めざるを得なくなり、ここから物語は急展開を見せます。

ターボババアに呪いをかけられたオカルンは変身して戦う力を得た一方、モモも祖母から教えられた「氣」の出し方を思い出し超能力を覚醒させ、二人は次々と現れる怪異に立ち向かっていくことになります。

👉【アニメイト】ダンダダン コミックVol.1~19を購入する

ダンダダンの登場人物

SF、ホラー、ギャグなどの要素がバランスよく調和されたストーリー以外に、個性あふれるメインキャラクターたちも本作の大きな魅力です。

綾瀬桃(CV:若山詩音)

通称「モモ」。強気で行動力のある女子高生。祖母譲りの霊感を持ち、怪異に対して果敢に立ち向かいます。オカルンに対してはツンデレな態度を取りつつも、深い信頼を寄せています。

👉【アニメイト】るかっぷ TVアニメ『ダンダダン』 モモを予約購入する

高倉健(CV:花江夏樹)

通称「オカルン」。内気でオタク気質の男子高生。宇宙人の存在を信じ、ターボババアの呪いによって変身能力を得てからは、その力を活かしてモモと共に戦います。

👉【アニメイト】るかっぷ TVアニメ『ダンダダン』 オカルンを予約購入する

星子(CV:水樹奈々)

モモの祖母。若々しい外見とスカジャン姿が特徴的で、霊媒師「ドドリア三太」という名前で活動しています。強力な霊能力を持ち、モモに様々な助言を与え、物語の重要な鍵を握る人物でもあります。

👉【アニメイト】ダンダダン 蛍光アクリルキーホルダー/星子を予約購入する

白鳥愛羅(CV:佐倉綾音)

モモとオカルンの同級生で、校内の人気美少女。金の玉を拾ったことで霊能力に目覚め、超能力を持つモモを悪魔と勘違いし目の敵にしていましたが、のちに仲間に加え共闘することになります。

👉【アニメイト】ダンダダン ルームアクリルキーホルダー/アイラを予約購入する

円城寺仁(CV:石川界人)

通称「ジジ」、桃の幼馴染で初恋相手。引越し先に怪異が現れ、両親が自殺未遂で入院したため星子に調査を頼みにやってきました。ハイテンションで明るい性格の持ち主で、未だにモモに好意を抱いています。

👉【アニメイト】ダンダダン 蛍光アクリルキーホルダー/ジジを予約購入する

ダンダダンの元ネタとなる都市伝説

ダンダダンの元ネタとなる都市伝説

『ダンダダン』に登場する怪異の多くは日本各地に伝わる都市伝説、あるいは学校の怪談をモチーフとしています。これらの怪異は単なる敵キャラクターとして現れるだけでなく、物語の背景やキャラクターの過去とも深く関わっている場合があり、都市伝説の持つ不気味さや謎めいた雰囲気が『ダンダダン』の世界観をより一層魅力的なものにしています。

ターボババア

トンネル内で車と並走する老婆の都市伝説。このエピソードは昭和後期に流行り始め、地域によって「百キロ婆ちゃん」、「三輪車のお婆さん」、「ピョンピョンババア」など様々な派生形が存在します。

本作では超高速で移動する老婆として登場し、オカルンたちに襲いかかりますが、のちに招き猫の人形に封印されてしまいます。

👉【アニメイト】ダンダダン アクリルスタンド ダッシュver. ターボババアを予約購入する

フラットウッズ・モンスター(甲府星人)

1952年にアメリカ・ウェストバージニア州フラッドウッズで目撃された未確認生物(UMA)。身長3mほどでスペード型の頭部、赤く光る目、金属的な質感を持つとされています。一方、日本の「甲府事件」では、甲府市で少年たちが金属質のUFOと頭が大きい宇宙人と接触し、肩を叩かれ意識が飛んだと記録されています。

両者は異なる特徴があり、その正体についても諸説ありますが、アニメではオカルンたちと対峙するシーンが第2話で描かれます。

アクロバティックさらさら

福島県で投身自殺した女性の霊の都市伝説が元ネタ。匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」の書き込みから広まり、左腕には切り傷があり、眼窩は空洞で眼球がなく、非常に活発な動きをするなどの特徴があります。

作中ではアイラを生前さらわれた愛娘だと思い込んでしまい、彼女を手に入れようと襲ってきた幽霊として登場します。

動く人体模型

「理科室の人体模型」に基づいた怪異。学校の怪談として全国で広まり、よくあるバリエーションとして「夜の学校をうろつき回る」、「『何が欲しい?』と聞くと『内臓をくれ』と迫ってくる」などが挙げられます。

本作では突然動き出す男型の人体模型として描かれており、同じ人体模型で廃棄処分された恋人「花」を救い出すために街中を駆け抜けます。

ダンダダンの舞台は?一度は訪れてみたい聖地まとめ

『ダンダダン』には実在する場所がモデルとなった風景が数多く登場していますが、実際にこれらの場所を訪れることで、アニメのシーンがより鮮明に思い出され、作品への没入感を深めることができます。

拓殖大学第一高等学校(東京都

オカルンとモモが通う学校のモデルと言われており、校舎の形などがほぼ一致しています。

  • 住所:東京都武蔵村山市大南4-64-5
  • アクセス:玉川上水駅下車、拓大一高口より徒歩3分

飯能銀座商店街(埼玉県

アニメ第2話でオカルンとモモが夜明けを迎える頃に辿り着いた場所のモデルとされています。どこか懐かしい昭和の雰囲気が漂い、テレビ(市原隼人主演「猿ロック」)や映画(櫻井翔・福田沙紀主演「ヤッターマン」)の撮影舞台としても使用されているので、買い物のついでに聖地巡礼してみるのもおすすめです。

  • 住所:埼玉県飯能市仲町6-7
  • アクセス:西武池袋線飯能駅北口より徒歩約2分。西武池袋線、JR八高線東飯能駅西口より徒歩約7分

畑トンネル(埼玉県

ターボババアが出現するトンネルのモデルと言われています。飯能市に存在するこちらのトンネルは地元でも心霊スポットとして有名ですが、現在老朽化のため人の立ち入りや車両の通行ができない状態になっています。

川越市(埼玉県

アニメ第3話で登場した神越市の地図が川越市と酷似しており、読み方も一文字しか違わないため、川越市をモデルにしているのではないかと推測されています。東京からのアクセスも良く、電車に乗れば1時間程度で訪れることができるので、古い街並みが残る川越の風景を楽しみながら『ダンダダン』の世界観を体感してみてはいかがでしょうか。

👉【Klook】小江戸川越 日帰りプライベートカスタムツアー(東京発)を予約する

皇大神宮(福岡県

アニメのオープニングに登場する鳥居のモデルとされています。割れている中央部分がそっくりで、畏怖を感じさせる神秘的な雰囲気も『ダンダダン』の世界観にぴったりはまっています。

  • 住所:福岡県田川郡添田町中元寺

伊香保温泉群馬県

アニメ第12話に登場した温泉地「大蛇温泉」のモデルと言われています。石段街の一番下にある広場やお土産屋さん、射的屋さんが登場しており、温泉街のノスタルジックな雰囲気が色濃く残されています。

  • 住所:群馬県渋川市伊香保町
  • アクセス:
    ① JR上越線、吾妻線「渋川駅」から関越交通バス伊香保温泉行きで30分
    ② JR高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間10分(終点伊香保温泉下車)

👉【Klook】フルーツ狩り・伊香保温泉 日帰りバスツアー(新宿発)を予約する

ダンダダンOP「オトノケ」に秘められたオカルト要素とメッセージ

オープニングテーマ「オトノケ」は人気HIP HOPユニット「Creepy Nuts」が手掛けており、歌詞には様々なオカルト要素や他のジャンプ作品へのオマージュが隠されています。

貞ちゃん伽椰ちゃん

日本のホラー映画を代表する二大キャラクター――『リング』の貞子(山村貞子)と『呪怨』の伽椰子(佐伯伽椰子)を指し、本作のオカルト要素を強調しています。

4時44分

「学校の怪談」で不吉なことが起こるとされる時間。「4」という数字は「死」の発音と同じになるため、不吉な数字と見なされています。

ハイレタ

2ちゃんねるのオカルト掲示板に投稿された怪異「ヤマノケ」に由来しています。取り憑かれた女性は「ハイレタ」と繰り返しつぶやき、49日以内にヤマノケを追い出さなければ一生正気に戻らないとされています。

その他ジャンプ作品ネタ

鬼とチャンバラ

日本刀を構えて鬼と戦う作品といえば『鬼滅の刃』を真っ先に思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。

the lyrical chainsaw massacre

直訳すると「叙情的なチェーンソー虐殺」となり、海外でも高い人気を誇る作品『チェンソーマン』を連想させます。

渡る大海原

「海賊王」を目指して大海原へ乗り出したジャンプの看板作品『ONE PIECE』を指していると推測されています。

祓いたいのなら

人の負の感情から生まれた「呪霊」を呪術で祓う『呪術廻戦』の世界観を彷彿させます。

ダンダダン2期は2025年7月から放送!

多くのファンが待ち望んでいたアニメ『ダンダダン』の第2期が2025年7月からスーパーアニメイズムTURBO枠にて全国同時放送される予定で、第1期では描ききれなかった原作の展開や新たなキャラクターの登場が予想されています。

主人公・モモとオカルンの関係は第1期を通して少しずつ変化を見せてきましたが、第2期では二人の間の距離がさらに縮まるのか、それとも新たな試練が待ち受けているのか。バトルシーンのクオリティの高さも本作の特徴であり、第2期ではさらにスケールアップしたバトルも注目したいポイントです。

1期をまだ見てない方はぜひ、2期放送前にアニメ鑑賞と聖地巡礼とを通して『ダンダダン』の魅力を体験してみましょう。

目次

Recommend