
九州の佐賀県にある日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社で2024年9月から開催される「ナイトウォーク狐の嫁入り」。「狐の嫁入り」になぞらえ、良縁を引き寄せることをテーマにした神事イベントが夜の神社で繰り広げられます。ここでは、まるで伝説の世界に迷い込んだような幻想的な体験ができる「ナイトウォーク狐の嫁入り」について詳しく紹介します。
祐徳稲荷神社のある佐賀県ってどんなところ?

九州の北西部にある佐賀県は、まるで絵画のようにきれいな海岸線や温泉、古代の遺跡群、神社仏閣など、見どころの多い地域です。有田焼や伊万里焼といった伝統工芸品、佐賀牛や呼子のイカ、竹崎カニなどの名物グルメも豊富。景観を楽しみながら散策したり、歴史や文化に触れたり、グルメを堪能したりと、いろいろな楽しみ方ができる魅力的の多い観光地です。
日本三大稲荷の一つ「祐徳稲荷神社」とは?

京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と並ぶ日本三大稲荷のひとつに数えられる1687年創建の「祐徳稲荷神社」。稲荷信仰の聖地としても知られ、商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全などの祈願のため年間300万人の参拝者が訪れます。豊かな自然に囲まれた境内を構成するのは、楼門や神楽殿、本殿などの美しく鮮やかな社殿。その美しさは、「九州の日光東照宮」とも呼ばれるほどです。本殿の先から奥の院へ登る道には朱色の鳥居が続き、頂上の奥の院からは有明海の絶景が楽しめます。
狐の嫁入りとは?

日本では2つの現象を「狐の嫁入り」と表現します。ひとつは「天気雨」とも呼ばれ、晴れているのに雨が降ること。その由来は、説明できない不思議な現象を「狐に化かされているよう」だと表現したものです。そのほか、狐の嫁入り行列を人に見られないよう雨を降らせ、人が家の外に出ないようにしていたという説もあります。
もうひとつの現象が、夜の山や野原でいくつもの松明のような火が提灯行列のように連なっているもの。狐の口から吐き出された火である狐火ともいわれます。どちらも昔から日本では縁起の良いものとされてきました。
光あふれる伝説の世界を体験できる「ナイトウォーク狐の嫁入り」

2024年9月20日~12月1日、狐の嫁入りになぞらえ「悪縁を絶って良縁を呼び込む」ことをテーマにした「ナイトウォーク狐の嫁入り」が開催されます。門前町の沿道から参道にかけて飾られた灯篭は、まさに狐火のよう。その光を辿っていくと到着する場所が祐徳稲荷神社です。豊かな自然に囲まれた広大な境内では、楼門や日本庭園などの至るところがライトアップされ、幻想的な世界が広がります。クライマックスは、本堂で投影されるプロジェクションマッピング。祐徳稲荷の歴史や「狐の嫁入り」にまつわるストーリーが鮮やかに映し出されます。ここで狐のお面を被れば、誰もが婚礼の儀の来賓者になり、幻想的な世界の創造に参加できます。夢のような一夜をお楽しみください!



特別イベント「特別参拝」

「ナイトウォーク狐の嫁入り」の期間中限定で、通常は立ち入ることができない本殿での正式な作法に則った特別参拝にも参加できます。特別参拝の内容は、お祓い、巫女舞、玉串拝礼、御神酒拝戴(ごしんしゅはいたい)。さらに、祐徳稲荷神社境内の梅で作った梅ジュレのお土産ももらえます。特別参拝では厳かな雰囲気の本殿で日本古来の文化に触れる貴重な体験ができます。ぜひ、ご参加を!
※特別参拝の内容

お祓い
心の穢れを取り除き、災害や伝染病などの災いから身を守るために神様に祈ること。

巫女舞
神さまに奉納する神事芸能のひとつ。古来、神が巫女に宿り、神さまの声を人びとに伝えたり、邪気を祓い清めたりすると信じられてきました。

玉串拝礼
特殊な切り方をした半紙を付けて垂らした玉串(榊の枝)に自分の心を託して神さまに捧げること。

御神酒拝戴
ご神前にお供えをした神聖な日本酒「御神酒」を飲むことで、ご利益を受けられる神事
特別イベント「和服の着付け体験」

幻想的な空間を和服で歩いてみませんか?「和服の着付け体験」を利用すると、着物姿で光に包まれたナイトウォーク会場を散策できます。難しそうな和服の着付けは、プロの着付け師が担当するので心配ご無用。着物や浴衣はもちろん、帯や帯締め、着物下着(長襦袢)、足袋、下駄、バッグ、髪飾りなど必要なものはすべてレンタルできるので、手ぶらでも大丈夫です。ただし、着物を着こなすには、男性はVネック、女性は衿の深いインナーを着るのがおすすめ。また、寒い日はレギンスなどを履いて防寒すると冷え防止にもなります。「和服の着付け体験」で臨場感あふれるナイトウォークを楽しみましょう。

特別イベント「狐の嫁入り行列」

幻想的な異世界をもっとリアルに体感したいなら、ナイトウォーク期間中の土日祝限定で行われる「狐の嫁入り行列」を体験してはいかがでしょう。「狐の嫁入り行列」は、日本の伝統的な婚礼衣装に身を包んだ新郎新婦が、神職や巫女に導かれ、雅楽隊の演奏に合わせて門前町から神社の境内まで練り歩くイベント。雅楽隊の後ろには、狐のお面を被り提灯を持った参列者が連なり、伝説の世界に引き込まれたような雰囲気がさらに高まります。こちらの行列は見物だけでなく、別途初穂料を支払えば予約制で行列への参加も可能です。

祐徳稲荷神社 「ナイトウォーク狐の嫁入り」イベント概要
開催期間
2024年 9月20日(金)〜12月1日(日)
開催時刻
18:00〜21:00(最終受付20:40)
※土日祝日の18:30頃に1度、門前街から境内まで狐の嫁入り行列が練り歩きます
金額
チケット購入は当日入口にてご購入いただけます。ご購入いただくと「狐のお面」が付いてきます♪
- 大人 ¥1,500
- 中高生 ¥1,000
- 小学生 ¥500
- 未就学児 無料(ただし「狐のお面」はつきません)
幻想的な「ナイトウォーク狐の嫁入り」で良縁を!

幻想的な世界を楽しみながら良縁を呼び込むことをテーマにした「ナイトウォーク狐の嫁入り」。光に導かれ、異世界に迷い込んだ感覚を味わえば、良縁を呼び込めるかも。そんな予感がする素敵なイベントにあなたも参加しませんか?
Comments