新宿歌舞伎町(Kabukicho):東京一の歓楽街

新宿歌舞伎町

新宿の歌舞伎町(Kabukicho)は東京随一の歓楽街。キャバクラやナイトクラブ、飲み屋街などが軒を連ね、東京で夜を過ごすならぜひ一度は訪れたいエリアです。
この記事では、そんな新宿歌舞伎町の魅力と楽しみ方を紹介します。

歌舞伎町(Kabukicho)の歴史

Kabukicho’s History

1日の乗降客数約350万人と、ギネスブック認定されたこともある新宿駅ですが、かつては貨物中心の小さな田舎駅だったそう。

現在、「東洋一の歓楽街」として知られる歌舞伎町も、江戸時代には自然がいっぱいで、かつては西武新宿駅の北側辺りを水源とする蟹川という川が、歌舞伎町1丁目と2丁目の境である花道通りを流れていたそう。第二次世界大戦の戦前には、森や池、川があったうえ、当時はまだ歌舞伎町という名前もなく、新宿三丁目と同じく角筈(つのはず)と呼ばれ、住宅と女学校が建っていました。

そして第二次世界大戦が勃発、1945年の空襲ですべて焼き尽くされます。

その後終戦してまもなく、復興に向けて当時角筈一丁目北町会長だった鈴木喜兵衛が立ち上がりました。レストランや食料品メーカーの経営者だった鈴木は、敗戦国の日本が生き延びる道として、観光国家になることだと考え、区画整理を実施、様々なエンタメ施設の創設に尽力し、復興をすすめました。

実はこの当時、歌舞伎劇場の建設が計画されており、そこから1948年に「歌舞伎町」という町名が誕生したのですが、戦後まもない社会の経済状況から、不要不急な劇場の建設は中止に追い込まれます。その後、1950年代にはスケートリンクや映画館、ジャズ喫茶などが次々と建てられ、歌舞伎町は若者が集まるエンターテインメントの街となったのです。

そこから1960年代の歌舞伎町は若者たちの熱気がみなぎる街でした。早朝まで営業を続ける喫茶店、スナック、バーなどの飲食店が増え、やがて「眠らない街」「不夜城」と呼ばれるようになり、そこから徐々に売春行為が問題になり始めます。

これは、1958年に全面施行 された「売春防止法」がきっかけで、新宿二丁目が、当時遊郭などの風俗営業が特別に許されていた新宿二丁目(いわゆる「赤線地帯」)に、売春防止法によって赤線地帯を追われた業者や女性たちが流れ込んできたためと言われています。

その後、80年代以降はバブル景気をきっかけに、土地価格が高騰し、性風俗店も急増。“危険な街”のイメージへ。

その後、暴力団対策法が施行され、防犯カメラの設置、パトロールの強化などが行われ、観光客向けに安全な店を掲載したマップを製作するなど、取り組みが始まり、2015年には地上30階地下1階の新宿東宝ビルと、新たなシンボル「ゴジラヘッド」が誕生。その近くのビルに設置された「I♡歌舞伎町」の赤いネオンと共に、SNS映えスポットとなっています。

歌舞伎町の赤信号の評判と安全対策について

歌舞伎町は夜の歓楽街なのですが、日中も性的サービスの広告を出す店、キャバクラやホストクラブー、ラブホテルなどが多いため、小さな子供っを連れてはいかない方が良いかもしれません。

また、日本の治安が良いと言っても、犯罪がまったくないわけではありません。客引きも多いので、夜の歌舞伎町を歩く際には注意したほうがいいでしょう。

特に、男性観光客は客引きなどには注意しましょう。コストのかかるぼったくりバーに連れていかれて、高額な料金を請求されたり、危険なことも多いので、グループで行動し注意して歩きましょう。

歌舞伎町は新宿エリアのどこにある?

新宿一の繁華街・歌舞伎町は、ターミナル駅の新宿駅や西武新宿駅、東京メトロと都営新宿線が乗り入れる新宿三丁目駅の3つの駅から徒歩で行くことができます。また、東京メトロの東新宿駅からも徒歩7分ほどでアクセス可能です。

新宿一の繁華街、歌舞伎町の見どころ

歌舞伎町は、ただ歩くだけでも十分なエンターテイメントですが、見逃せない体験もたくさんあります。歌舞伎町の裏側を探検するもよし、侍の歴史に触れるもよし、さまざまな楽しみ方ができるのです。

東急歌舞伎町タワー

2023年にオープンし話題となっているのが東急歌舞伎町タワー。新宿の繁華街にそびえ立つ超高層の複合施設で、ライブホール、エンタメ施設や飲食店が下層階、2ブランドのホテルとレストラン&バーなどが入っています。

この施設の最大の特徴は、エンターティンメント施設が充実していること。アミューズメントコンプレックスやダンジョン攻略体験施設など、1日では遊びきれないほど見どころがいっぱい!

Spot Information

  • 東急歌舞伎町タワー
  • 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1
  • 営業時間:24時間
  • アクセス:
  • 西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩1分
  • 都営大江戸線「新宿西口駅」から徒歩6分
  • JR各線・⼩⽥急線・京王線・東京メトロ 「新宿駅」から徒歩7分
  • 東京メトロ・都営新宿線 「新宿三丁⽬駅」から徒歩8分
  • 公式サイト:https://tokyu-kabukicho-tower.jp/en/

花園神社

Kabukicho’s Red-Light Reputation and How to Stay Safe

花園神社は、新宿歌舞伎町からほど近く、喧騒の中にあって驚くほど静かな神社です。徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として祀られてきた由緒正しき神社で、地元の企業経営者やサラリーマンに人気があります。お守りをもらったり、夜のライトアップを楽しんだりと、どちらを選んでも楽しめる神社です。

Spot Information

  • 花園神社(はなぞのじんじゃ)
  • 住所:東京都新宿区歌舞伎町5丁目17番3号 東京都新宿区歌舞伎町5-17-3
  • 場所:新宿三丁目駅E1出口からすぐ、ゴールデン街の裏手にある神社。

新宿ゴールデン街

歌舞伎町1丁目の入り組んだ路地に、300ものスナックやバーが軒を連ねる飲み屋街。

1970年代は作家や役者などが集う文化人の街として有名になり、その木造の長屋がひしめくディープな飲み屋街の様子が、世界的にも珍しいと、最近は海外の観光客からも人気となっています。非常にせまくほとんどのバーは店内に数人しか客が入れないため、店員と客の距離が近いお店が多いことで有名です。1軒のみを行くよりは2軒、3軒と店をはしごするのも楽しい場所。

デスメタルやホラー映画をコンセプトにしたバーや、映画にちなんだオリジナルカクテルが楽しめる店、特定のドリンクや食材にこだわった専門店や看板猫のいる店など、テーマがあるバーも少なくありません。

初心者はまずバー・ダーリン、アルバトロス、オレンジ王子のいずれかに行くのがおすすめ!ぜひ、はしご酒して、ゴールデン街ならではの雰囲気を味わってみて散策してみては?

Spot Information

  • ゴールデン街(新宿ゴールデン街)
  • 住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1番6号 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1番6号
  • 場所 新宿歌舞伎町の花園神社の近くにあり、新宿駅E1出口からすぐのところにあります。
  • ※営業時間は店舗によって異なりますが、ほとんどの店舗が20時頃にオープンし、深夜や朝5時まで営業しています。

Index

Recommend