【長野】絶対に行くべき「絶景の温泉」5選

長野県は山々に囲まれた自然豊かな地域だ。その雄大な自然を眺められる絶景温泉が数多く存在する。今回はその中でもとくにおすすめの宿を厳選して紹介する。

白馬姫川(はくばひめかわ)温泉

白馬姫川温泉は白馬村姫川沿いの温泉地だ。さらりとした肌触りの湯、塩分が多いことが特徴だ。

入浴後、塩分が皮膚に付着し、汗の蒸発を防ぐことから湯冷めしにくいとされ「熱の湯」とも呼ばれている。

大浴場や露天風呂からは3000m級の北アルプスの山々、白馬三山、五竜岳などを望める。

とくに白馬ハイランドホテルの「天神の湯」の眺望は白馬随一の美しさと言われ、北アルプスの一大パノラマが眼前に広がる。

馬曲(まぐせ)温泉

馬曲温泉は1982年発見、1988年から営業を始めた温泉地だ。奥信州馬曲川沿いの山間部にあり、雄大な自然の中で湯浴みができる。

入浴場所は「望郷の湯」1ヶ所。眼前に高社山、遠くに北アルプスの山々を一望できる。

とくに冬景色は評判が高い。日本新聞社が選定した「雪景色が素晴らしい温泉」で東日本一の景色だと評価された。

遮るものがなく開けた視界に壮大に広がる青と白のコントラストが大変美しい。

松川渓谷温泉

松川渓谷温泉は高山村に湧く温泉だ。自然大岩を利用して造られた「滝の湯」は甲信越地方で一番のロケーションだと絶賛されている。

落差約30mの雷滝、頭上を覆うモミジが織りなす景色に魅了される。また、季節の移ろいによって印象が異なる。新緑、紅葉、雪化粧と、どの季節に訪れてもおすすめだ。

また、メタケイ酸という美肌成分が多く含まれているため、女性にも人気だ。新鮮な空気を吸いながら心身ともにリラックスできる極上温泉にぜひ浸かってみて。

美ヶ原温泉

美ケ原温泉は松本市の郊外にある温泉地だ。美ケ原高原を背に建てられた宿からは北アルプス連峰が望める。

さらに客室や風呂から見える松本の夜景も注目だ。城下町の近郊にある地だからこそ体験できる美景をぜひ堪能してみて。

なお、美ケ原温泉は環境省によって1983年に国民保養温泉地の指定、1986年に国民保養温泉の選定を受けた温泉だ。

国民保養温泉とは温泉の利用効果が期待される地で、全国で77地域が指定されている。(2020年11月現在)

高峰温泉

高峰温泉は浅間連峰の上、標高2,000メートルに湧く山の湯だ。とくにランプの宿内の「雲上の野天風呂」は自然の中に入り込んだ空気感が体感できる名湯だ。

湯船からは高峰渓谷や美ヶ原を眼下に望み、遠方には中央アルプスの山々が並ぶ光景が広がる。また、天気の良い日の早朝は雲海に出会えることもある。

また、夜は望遠鏡や大型双眼鏡で観察する「星の観望会」が開催されている。満天の星空に描かれた天の川はここでしか見られない壮麗な風景だ。なお、天候不良の場合はスライド上映となっている。

Index

Recommend