Where can I Store my Luggage in Shibuya? 東京・渋谷のコインロッカー・手荷物預かりスポット

  • Sept 6, 2023
  • June 14, 2020
  • Cody Ng

飛行機を降りてすぐに日本を観光したい場合、ショッピングでの戦利品の紙袋を運ぶ場合、特に東京・渋谷のような混雑の激しいエリアでは、スーツケースや重いバッグが邪魔になることがあります。そこで、旅行者にとって便利で役立つのが、コインロッカーや荷物の一時預かりサービス。

現在、渋谷は再開発プロジェクトのため渋谷駅周辺の工事が行われており、コロナ禍以前と比べて駅内外の様子が大幅に変わっています。今回は、渋谷駅周辺で荷物を預けられる場所の最新情報を紹介します。 

渋谷駅周辺のコインロッカーを探す

渋谷駅周辺にはコインロッカーが様々な場所にありますが、主に各鉄道路線の駅周辺にあります。JR渋谷駅、東急渋谷駅、東京メトロ渋谷駅、京王井の頭線渋谷駅周辺に10か所以上、合計1000個近くのコインロッカーがあります。

しかし、渋谷には多くの観光客が訪れるため、普段は満杯の状態です。日本のコインロッカーは、一般的に3種類の大きさで価格帯が異なり、小型は300~400円、中型は500~600円、大型は700~900円程度が一般的です。

コインロッカーのサイズと価格一例(※ロッカーの種類によりサイズは前後します)

  • 小(300~400円):縦257mm×横355mm×奥行き575mm、縦317mm×横355mm×奥行き575mm(バッグやリュックサック、買物袋などが入るサイズ)
  • 中 (500~600円):縦550mm×横355mm×奥行き575mm(キャリーバッグ)
  • 大 (700~900円):縦880mm×横355mm×奥行き575mm(スーツケース)

ここからは、コインロッカーの場所を、出口や改札別でご紹介します。コインロッカーの場所は駅の案内図にも記載があるので、外国人旅行者でも分かりやすいですよ!なお、一部のコインロッカーはネット上で事前予約をすることもできますよ。

※コインロッカーの数、利用料金は2023年2月時点の情報です。

JR渋谷駅周辺のコインロッカー

西口外側のコインロッカー

現在JR渋谷駅の改札は、ハチ公改札、中央改札、南改札、新南改札の4箇所、コインロッカーは改札周辺の7箇所に設置されています。

ハチ公改札は人気観光地へのアクセスが良いですが、人通りが多いので、そこのコインロッカーが満杯になりやすいです。中央改札内のコインロッカーを使用するには、改札を通る必要があるので、別路線を利用する人は他の場所の方がいいでしょう。南改札周辺のコインロッカーは東口と西口に別れて設置されています。

そして、4つの改札の中でもっとも混雑が少ないのが新南改札(新南口)。そのため、コインロッカーも比較的空いていることが多いのですが、その代わり立地的には駅のホームより少し離れますので、使用の際注意が必要です。渋谷スクランブルスクエアのコインロッカーのある場所はそこまで人通りは多くなく、メインの観光施設へのアクセスも良いのでおすすめです。

※ネット上で空き状況の確認と事前予約はこちらへ。

場所予約サイト上の表記
設置数
ハチ公改札を出て、宮益坂口通路脇
改札外 ハチ公口(宮益坂口通路脇) 
小:9
中:18
大:14
ハチ公改札を出て、きっぷうりば付近
改札外 ハチ公口(きっぷうりば付近)
小:10
中:9
大:13
中央改札内
改札内 中央改札
小:14
中:9
大:3
南改札を出て左への通路脇(西口)
改札外 西口
小:42
中:19
大:19
南改札を出て正面(東口)
改札外 東口
小:47
中:29
大:14
南改札の東口を出て、エスカレーターで降り、B1Fの渋谷スクランブルスクエアの通路(出口B6、B7付近)
渋谷スクランブルスクエア
小:49
中:25
大:25
新南改札を出て正面
改札外 新南口
小:8
中:7
大:7

※利用料金:(小)400円、(中)500円、(大)700円。
※それ以外、西口の外側と「みどりの窓口」周辺にもコインロッカーがあります。

東京メトロ渋谷駅周辺のコインロッカー

コインロッカー場所:【B】B2F 渋谷駅観光所隣
写真:東京メトロ提供

コインロッカー場所:【A】B2F 渋谷駅観光所付近
写真:東京メトロ提供

東京メトロ渋谷駅を通る3つの路線のうち、半蔵門線と副都心線周辺にもコインロッカーが設置されています。特にB2Fの通路にある「東急東京メトロ渋谷駅観光案内所」付近はコインロッカーが最も多いです。観光所に一番近い出口はA12なので、A12の方に向かって進み、観光所とコインロッカーを探しましょう。

※ネット上で空き状況の確認はこちらへ。

場所サイト上の表記
設置数
出口A12付近の観光所の周辺
【A】B2F 渋谷駅観光所付近
小:42
中:27
大:7
特大:1
出口A12付近の観光所の隣
【B】B2F 渋谷駅観光所隣
小:33
中:13
大:7
出口20bエレベーターの隣
【C】出口通路行き20bエレベーター横
小:12
中:4
大:1

※利用料金:(小)400円、(中)500円、(大)700円、(特大)900円。

東急渋谷駅周辺のコインロッカー

B2F 出口A2付近のコインロッカー

東急渋谷駅周辺のコインロッカーの場所は大きく分けて4箇所。その中では、B2F出口A2付近のコインロッカーがおすすめです。コインロッカーの数量が多いのと、出口A2はSHIBUYA109と直結しますので、渋谷の中心エリアへ観光するのに便利です。

※ネット上で空き状況の確認はこちらへ。

場所サイト上の表記
設置数
B1F 出口A2付近
A1, B
小:24
中:6
大:16
B2F 出口A2付近
A2, D, E, F
小:83
中:33
大:18
B2F 出口A4、A5付近
C
小:18
中:7
大:7
B3F渋谷ヒカリエ2改札付近
K, L
小:22
中:9
大:3

※利用料金:(小)400円、(中)500円、(大)700円。

京王渋谷駅周辺のコインロッカー

2F 中央口改札を出て右のエレベーター下のコインロッカー

中央口改札正面はいつも人通りが多いので、改札を出て右のエスカレーターを降りたところの正面にあるコインロッカーがおすすめです。

また、コインロッカーのサイズと利用料金は小、標準、中、大、4種類が選べます。しかし、「小」は他の駅と違って、幅130mm × 高さ320 mm × 奥行575 mmのサイズで、とても小さいので、利用の際に注意ください。

※ネット上で空き状況の確認はこちら

場所サイト上の表記
設置数
2F 中央口改札を出て正面25m先
A、B
標準:30
中:9
大:3
2F 中央口改札を出て右のエスカレーター下
C
小:5
標準:26
中:20
大:10
1F 西口改札内
D
標準:16
中:3

※利用料金:(小)300円、(標準)500円、(中)600円、(大)900円。
※京王渋谷駅以外、「渋谷マークシティ」内外もコインロッカーが設置されている場所があります。

渋谷駅でコインロッカーを探す際、おすすめのスポット

改札付近のコインロッカーが満杯の場合は、駅の地下や周辺施設のコインロッカーを探すのがおすすめです。

ただし、渋谷駅構内は路線が入り組んでいて、どのロッカーに預けたか分からなくなる可能性もゼロではありません。道に迷いやすい人は、ハチ公口周辺のコインロッカーが分かりやすいので、そちらを利用するか、SHIBUYA109の地下2階入口付近など、有名商業施設のコインロッカーを利用しましょう。

日本でのコインロッカーの使い方は?

日本のコインロッカーには、鍵式とタッチパネル式の2種類があります。前者はコインロッカーの原点で、100円玉の現金のみ使用可能です。

一方、タッチパネル式のロッカーは現金式のものと、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードでも決済できるものもあります。

ここからは、日本でこの2種類のロッカーを利用する手順をみてみましょう。

鍵式コインロッカー

荷物を入れたら、きちんと扉を閉めて、支払い金額を投入口に入れてください。支払い金額が正しければ、鍵がきちんと閉まります。

タッチパネル式コインロッカー

荷物を入れて扉を閉めたら、ロッカー番号と支払い方法を選択します。現金かICカードで支払います。現金でお支払いの場合は、レシートに取り出し用のパスワードが印字されていますので、レシートを忘れずにお持ちください。荷物を受け取る際に、暗証番号を入力するか、ICカードを再度ICパッドにかざすと、ロッカーの鍵が解除されます。

コインロッカーの収納時間

コインロッカーで「1日●●円」表記のロッカーは、利用開始時から24時間という意味ではなく、利用した日の、日付が切り替わる時刻までという意味。夜中の1時、2時、またはロッカーのある場所の閉店時間まででカウントされるケースがほとんどですのでご注意ください。

例えば、翌日の8時に荷物を受け取る場合は、多くの場合、2日分の料金が必要です。

保管時間を過ぎて荷物を取る場合は、鍵を差し込んで、鍵穴の上のモニターに表示されている不足料金を入れてから、ドアを持って鍵を右に回すと、荷物が戻ってきます。

渋谷駅周辺の手荷物預かりサービス

また、荷物の一時預かり(預かり)サービスも、事前にネットで予約できるので便利です。

渋谷に行く前に荷物を預けるスペースを予約できるので、ロッカーに空きがあるか心配する必要はありません。ただし、コインロッカーに比べると料金は高めです。渋谷駅周辺には、手荷物預かりサービス専門のお店もあれば、商業施設や周辺店舗が手荷物預かりサービスをやってる場合もあります。

場所利用時間
利用料金
shibuya-san
10:00-20:00
500円/1日
WANDER COMPASS SHIBUYA
10:00-20:00
700円/1日
サンチケット手荷物預かり所
10:00-18:00
800円/1日
(長さが100cmを超えるもの1日 1000円)
Ecbo Cloak
各スポット異なる。事前に確認ください。
※予約可能
400円/1日 (最大辺が45cm未満、バッグサイズ)
700円/1日 (スーツケースサイズ)

日本での手荷物一時預かりサービスの利用方法は?

一部の店舗では当日利用も可能ですが、特定の荷物預かりサービスは予約が必要なので、必ず事前に公式サイトなどで確認してください。また、事前に予約する場合は、予約フォームに必要事項を記入し、営業時間内にトラブルがあった場合の連絡先を記入する必要があります。

コインロッカーと手荷物預かりサービス、どちらを利用した方が良いですか?

コインロッカーと荷物預かり(デポジット)サービスには、それぞれ長所と短所があります。

計画的に旅をする人や、駅構内や周辺コインロッカーをあれこれ探すのが苦手な人は、荷物預かりサービスが最適でしょう。事前に問い合わせをすれば、空き状況や荷物のサイズ確認なども確認ができるからです。

一方、予算に限りがある人や、19時以降の夜の渋谷観光を楽しみたい人には、深夜まで利用可能なコインロッカーがおすすめです。

また、手荷物預かりサービスは、通常、荷物の大きさに関わらず料金が決まっていますが、荷物が少ない場合は料金が安い小型のコインロッカーを選ぶのもコスパが良いです。

渋谷関連の記事はこちら

Index

Recommend