入国時の陰性証明免除など、コロナ禍の水際対策緩和でいよいよ日本に旅行に来やすくなってきました!この記事では、世界的にも有名な渋谷のスクランブル交差点で、新型コロナウィルスの感染拡大前は毎年行ニュースになっていた渋谷ハロウィンについて紹介!
感染拡大防止措置の施行後2020年は、10月31日に渋谷にいっても閑散としていましたが、ワクチン接種が進んだ2021年のハロウィンシーズンは人通りが増えており、水際対策が緩和された今年はよりハロウィンを楽しむ人が増えそうです。この記事では、日本のハロウィンの由来や、渋谷ハロウィンの楽しみ方、そしてコロナ禍を経てのハロウィンイベントの変化について特集します。
※2022年9月情報末情報更新
日本のハロウィンとは?
仏教徒が大半を占める日本には、もともとキリスト教の行事であるハロウィンを祝う習慣はありませんでした。そのため、現在この時期に開催されるハロウィンパーティーも、欧米のように家々を訪ねて「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」といってお菓子をもらったりして、ハロウィンを祝うわけではありません。クラブや飲食店、個人の自宅などでパーティー形式のハロウィンイベントが開催され、各々が仮装して集まり、パーティーをするのが一般的です。
また、日本では、アニメやマンガキャラクターのコスプレなどの人気が高いため、おばけやゾンビ以外に、その年にヒットした映画やアニメ作品のキャラのコスプレをする人が多いのも特徴です。
10月に入りハロウィンシーズンになると、各地でコスプレをした人を見ることができますが、日本中でも、東京の渋谷スクランブル交差点周辺が最も賑わいます。今回は、その渋谷ハロウィンの歴史や楽しみ方、注意点・マナーなどをご紹介します。
ハロウィンの歴史・渋谷のハロウィンが有名になった理由
渋谷駅は、JR山手線をはじめとする※1東日本旅客鉄道の路線と、京王電鉄、東急電鉄、※2東京地下鉄株式会社の4つの鉄道会社の路線が乗り入れるターミナル駅で、日本有数混雑する駅のひとつです。
渋谷といえば、駅前の渋谷スクランブル交差点(Scramble crossing)が有名ですが、ハロウィンシーズンの夜の時間帯には仮装をした人でごった返します。
スクランブル交差点は、渋谷駅前交差点(しぶやえきまえこうさてん)という正式名称で、ハチ公口前の四方に横断歩道が設置された交差点車道の信号が青になると、歩行者は交差点内のあらゆる方向に移動できます。ハロウィン時期に渋谷を訪れる機会があれば、たくさんのおばけやゾンビ、ドラえもんなど日本のアニメキャラクターや特撮ヒーローに出会えるでしょう♪
渋谷はもともと流行の発信地として、若者やティーンエイジャーに人気の街でした。ハロウィンの仮装をする人が現れ始めたのは、商業施設やテーマパークでハロウィンイベントが定着し始めた2000年頃からといわれています。
ちなみに、ハロウィンはもともと日本ではまったく知られておらず、祝われていないイベントでした。1970年代に、キデイランド原宿店がハロウィン商品の取り扱いをはじめ、PRのためにハロウィンパレードを行ったことが、日本でハロウィンイベントが開催されるきっかけとなった、とされています。
その後、1990年代に入ると、有名テーマパークがハロウィンイベントを開催。次第に一般層にもハロウィンが定着していきます。
2000年代以降になると、菓子メーカーが期間限定商品(きかんげんていしょうひん)を出したり、SNS「SNS映え」写真の撮影のためにコスプレをする人が増加し、一躍ブームに!2000年代の半ばからは、クラブや有名商業施設にとどまらず、繁華街を仮装しパレードする人が急増!渋谷が、若者文化の中心地で、奇抜なファッションや自由な表現、アートが盛んだったこともあり、次第にハロウィンパレ―ドが定着していきました。
※1 JR東日本
※2 東京メトロ
渋谷ハロウィンの歴史・近年の変化
前章で、ハロウィンの仮装をした人たちがスクランブル交差点を闊歩するようになったのは2000年代だったといいました。
そもそも日本では、1990年代にテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の大ヒットなどをきっかけに、TVアニメやマンガキャラクターの服装をしてなりきること「コスプレ」というサブカルチャーが一大ブームに!各地でのコスプレイベントの盛り上がりなどと連動して、ハロウィンイベントやお祭りが定着していきます。
こうした流れの中で、渋谷のランドマーク・スクランブル交差点にハロウィンの仮装をした人たちが集まって来るようになります。
その後、2010年のサッカーW杯での日本代表戦のあとに、スクランブル交差点でたくさんの人がハイタッチし合う様子がTVで報道されたり、SNSの普及によって仮装者の数が飛躍的に増えます。仮装者は、2015年には約7万人まで増え、それにともない犯罪被害やハロウィン後に街に投棄されるゴミの問題などが社会問題としてニュースに取り上げられるように。そうした、ハロウィンの人手増加に伴い、「DJポリス」が渋谷駅前に配備されるようになります。DJポリスは、まるでDJのようにアナウンスをしたり、交差点を渡る人の流れをユーモアを交えながら整備する警察官の愛称です。
その後、渋谷ハロウィンに集まる人が30万人以上に急増したため、DJポリスの通訳も増員されました。また、2019年から、ハロウィーン時期の渋谷の公共エリアでの飲酒は禁止されました。
ハロウィンで賑わう渋谷
渋谷のハロウィーンは、公式に企画されたイベントはありませんが、10月の最終週の夕方になると、渋谷スクランブル交差点やハチ公前広場、センター街などは仮装した人たちであふれかえります。
ハロウィンで仮装している人々はみんな個性的!
一人で仮装している人もいれば、友だちや知人とチームを組んで、アニメや映画作品などのテーマを1つ決め、グループで仮装を楽しむ場合もいます。グループで仮装する場合は、個人で自撮り撮影するだけでなく、チーム全員でポーズをとったり、作品のワンシーンを再現した写真を撮影するなど、コスプレ撮影会と同じような楽しみ方もできます。
渋谷のハロウィンイベントの楽しみ方
渋谷のハロウィーンは、見物も参加も自由!さまざまな楽しみ方ができます。ここでは、いくつかの楽しみ方を紹介したいと思います。
ハロウィン当日は、渋谷スクランブル交差点を見学しよう
普段から賑やかな渋谷の交差点が、さらに賑やかになるハロウィンの夜。その様子は、交差点周辺の飲食店からも見学することができますし、交差点で大勢の人が一斉に移動する様子を上から観たい場合は、渋谷スクランブルスクエアの屋上展望台・渋谷スカイなどもおすすめです。
また、もしあなたが仮装する予定なら、ハチ公前からスクランブル交差点を抜けて、センター街方面へ歩いてみてはいかがでしょうか?混雑で歩くのもやっとかと思いますが、もしかしたらあなたが好きなキャラクターの仮装をしている人に出会えるかも。
新しい友達を見つけて、地元のスポットで写真を撮ろう
交差点周辺では、コスチュームを着て自撮りをする人がたくさんいます。時には、通行人に写真撮影を頼まれることも。ハロウィンシーズンは、見知らぬ人同士でも、お互いのコスチュームを見せ合ったり、集合写真を撮ったりと、比較的、知らない人にも声をかけやすいです。
ハロウィンコスチューム・グッズをGETしよう
年に一度のハロウィン、せっかく渋谷コスプレをしたいですよね?
9月末になると、街の衣料品店や100円ショップなどでハロウィングッズやコスチュームの取り扱いが始まります。コスプレイヤーや自分で衣装を作れる人でなくとも、手持ちの服にハロウィングッズやアクセサリーを組み合わせておしゃれできますし、店で購入して全身コーディネートすることもできますよ!
もし、渋谷でハロウィン当日に衣装やアクセサリーを購入する場合おすすめなのは、渋谷109とMEGAドン・キホーテ渋谷店、東急ハンズ渋谷店です。
また、事前に参加の予定を立てている人は、ぜひアニメの聖地・秋葉原に足を運んでみては? ハロウィン衣装はもちろん、好きな映像作品の本格的なコスプレ衣装が手に入りますよ!
渋谷のハロウィンマナーと安全対策
渋谷のハロウィンは、とくにメインのイベント会場がないため、個人が好きな場所に自由に移動でき楽しむことができます。ただ2019年以降、ハロウィン期間の公共の場でのアルコール飲酒は禁止されています。また、着替えのためのトイレ利用も本来はマナー違反です。
ですので、もしこの時期に渋谷へ遊びに行くなら、ハロウィンパーティや、アミューズメント施設、居酒屋などの娯楽施設や飲食店の利用とセットでスケジューリングしましょう。
また、渋谷でハロウィンを楽しむ場合、守るべき公共のマナーがありますので、ご一読ください。
- 路上での飲酒の禁止
- 路上でのたばこの喫煙禁止
- ゴミや空き缶・空き瓶のポイ捨て禁止
- 器物損壊(きぶつそんかい)の禁止
- 客引き行為の禁止
- 大きな声や音を出さない
- 口論(こうろん)や暴力行為(ぼうりょくこうい)をしない
- ナンパや盗撮(とうさつ)・痴漢行為(ちかんこうい)の禁止
- 万引きをしない
- 落書きをしない...etc.
日本は肖像権(しょうぞうけん)やプライバシーに厳しい国です。
プロのモデルやコスプレイヤーがポーズをとり、写真撮影が許可されている公共のコスプレイベントでない限り、路上やハロウィンイベントでスナップ写真を撮りたい場合は、事前に撮影が可能かを本人に確認してください。
スクランブル交差点などで、コスプレをしている人を撮影する場合も、必ず許可を得てから撮影するようにしましょう。
また近年は、ハロウィンシーズンに「エコステーション」が設置されたり、ゴミの中から再利用できるものを使ってアート作品を作る、などの試みも実施されています。必ず自分で出したごみは持ち帰りましょう。
新型コロナの水際対策緩和の今、日本のハロウィンはどうなる?
新型コロナが拡がった2020年、この時期のハロウィン時期は、ハロウィンイベントが軒並み中止になったり、渋谷区が「渋谷への外出自粛」を求めたりなどした影響で、交差点周辺は仮装よりも警察官や警備員の方が多い、という状態だった。
2021年は、ワクチン接種が進み渋谷への人出が前年より増えたほか、「渋谷区」公認のメタバースプラットフォーム「バーチャル渋谷」内でハロウィンフェスが開催されるなど、最先端のバーチャル技術を使った新しい試みが実施。バーチャル上でのコミュニケーション、メタバースやNFTに注目が集まるきっかけにもなり、以降は様々な配信イベントが開催されることに。
そして2022年、インバウンド本格再開の兆しが見え始めた今年は、渋谷駅東口商店会がハロウィン期間にフォトコンテストを実施、WOMB HALLOWEENやclub asiaの"DEADLY HALLOWEEN"開催など、コンテストや各種イベント・パーティも開催が決定している。
コロナ禍を経て、今年の渋谷ハロウィンはもちろん日本各地のハロウィンイベントの動向にも注目だ!
※最後になりましたが、近年イベント期間中の渋谷周辺でのトラブルや犯罪が増加しています。公共のルールやガイドラインを守って、東京のハロウィンシーズンを満喫しましょう!
他の東京や渋谷に関する記事・日本ならではの文化・風習について知りたい人はこちら
Where can I Store my Luggage in Shibuya? 東京・渋谷のコインロッカー・手荷物預かりスポット
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/11475
香港出身の編集部員が体験!渋谷の「カラオケ まねきねこ」はカラオケの枠を超えた楽しさ200%のアミューズメントスポットだった!
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12696
秋葉原(Akihabara)で人気のアニメ・マンガショップ
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/11766
東京23区 - 日本の、関東エリアの中心地
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12806
東京23区とは?日本地図で学ぶ東京都のエリア分け
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12815
日本の行事:日本の贈答習慣「お中元」とは?
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12597
SNS映えする日本の夏祭り 縁日屋台のおすすめグルメ&ゲーム
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12685
銀行印にシャチハタ、電子印鑑まで。。。日本のハンコ文化は便利?
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12641
日本のコインランドリー -洗濯機と乾燥機ガイド-
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12652
【お知らせ】
FUN! JapanのTwitterアカウント(@FUNJAPANTravel)では毎日、簡単な日本語の単語やフレーズ、日本ならではの四季や、季節のイベントに関する記事をTweetしています。
日本のことをもっと知りたい方や、日本語を勉強中の方は@FUNJAPANTravelをチェックしてください!
https://twitter.com/FUNJAPANTravel
Comments